縁起のいいい食べ物☆
こんにちは、東員店の坂本です

気が付けばもう3月ですね
季節の変わり目は体調を崩しやすいので体調管理には気を付けて下さいね
さて、3月3日はひな祭り「桃の節句」とも言われていますね!
「桃の節句」に食べる物といえば、ひなあられ・ちらし寿司、はまぐりのお吸い物などがありますよね
しかし、これらの食べ物を食べる意味を知ってますか

<ちらし寿司>
ちらし寿司に載っている具材にもそれぞれ意味があるそうで
エビ:腰が曲がるまで長生きできますように
レンコン:先が見通せるように
豆:健康でマメに働く
<はまぐりのお吸い物>
相性の良い相手と結ばれて仲睦まじく過ごせるように
<ひなあられ>
四季を意味する「桃・緑・黄・白」の4色で構成されており、「一年を通して娘の幸せを祈る」
<菱餅>
緑、白、ピンク(紅)の3色の餅を菱形に切って重ねたものが「菱餅(ひしもち)」。
緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」
当たり前に食べていたものでも調べると沢山の意味が込められているので、また気になることが調べていこうと思います(*`艸´)


気が付けばもう3月ですね

季節の変わり目は体調を崩しやすいので体調管理には気を付けて下さいね

さて、3月3日はひな祭り「桃の節句」とも言われていますね!
「桃の節句」に食べる物といえば、ひなあられ・ちらし寿司、はまぐりのお吸い物などがありますよね

しかし、これらの食べ物を食べる意味を知ってますか


<ちらし寿司>
ちらし寿司に載っている具材にもそれぞれ意味があるそうで
エビ:腰が曲がるまで長生きできますように
レンコン:先が見通せるように
豆:健康でマメに働く
<はまぐりのお吸い物>
相性の良い相手と結ばれて仲睦まじく過ごせるように
<ひなあられ>
四季を意味する「桃・緑・黄・白」の4色で構成されており、「一年を通して娘の幸せを祈る」
<菱餅>
緑、白、ピンク(紅)の3色の餅を菱形に切って重ねたものが「菱餅(ひしもち)」。
緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」
当たり前に食べていたものでも調べると沢山の意味が込められているので、また気になることが調べていこうと思います(*`艸´)