冬、きました
こんにちは。エルパ店の間壁です。
福井在住で、いよいよ冬だな、と思うもののひとつに『羊羹』があります。
福井県では冬場に羊羹を食べる風習がある、とはずいぶん前にご紹介しましたが、初めての方もおられるかと思いますので、あらためて説明しておきましょう。
実は福井では、冬が近づくと突如スーパーなどの食品売り場に『羊羹専用コーナー』が出現するのです。
棒タイプ、カップタイプ、小分け包装や大きな一枚ものなど、様々な種類の羊羹が並びます。これが、福井の冬の風物詩なのですね。
かくいう私も、この風習を知って以来、羊羹を購入しております。
ヘビーユーザーや人数の多いご家庭では、一人で沢山買い込まれている方もいらっしゃいますね。
そうして買ってきた羊羹は冷蔵庫で保管され、コタツでちびちびと食べられてゆくのです。
あったかい場所で食べる冷たい物は、格別においしいですからね。

福井在住で、いよいよ冬だな、と思うもののひとつに『羊羹』があります。
福井県では冬場に羊羹を食べる風習がある、とはずいぶん前にご紹介しましたが、初めての方もおられるかと思いますので、あらためて説明しておきましょう。
実は福井では、冬が近づくと突如スーパーなどの食品売り場に『羊羹専用コーナー』が出現するのです。
棒タイプ、カップタイプ、小分け包装や大きな一枚ものなど、様々な種類の羊羹が並びます。これが、福井の冬の風物詩なのですね。
かくいう私も、この風習を知って以来、羊羹を購入しております。
ヘビーユーザーや人数の多いご家庭では、一人で沢山買い込まれている方もいらっしゃいますね。
そうして買ってきた羊羹は冷蔵庫で保管され、コタツでちびちびと食べられてゆくのです。
あったかい場所で食べる冷たい物は、格別においしいですからね。
