3/16
みなさん、こんにちは
イオンモール京都店の手束です
♡
最近、知った思考法が素敵だなぁ~✨
と
私は思ったので、今日はそのことについて書きたいと思います・・・
(思考法を知ることが学生時代から好きなので、ついついお休みの日にしらべてしまういます笑)
―それは―
「T字型思考法」
という考え方なのですが・・・
一言でいうと
「なぜ?」「それで?」「本当に?」
の3つの問いを駆使しして思考を進める技法のこと
Tの字を思い浮かべながら読み進めると分かりやすいのですが
(すみません・・・絵心ゼロなので、イラストは無しです笑)
☆右側にある「それで?(So What?)」は思考を進める問い
☆真ん中にあるのは現在の思考
☆左側にある「本当に?(Really?)」は思考を戻す問い
☆真ん中の下側にある「なぜ?(Why so?)」は思考を深める問い
このように、それぞれの問いかけはそれぞれの方向性を持っているのですよね
一度問いかけたら
次はその問いかけた先が中心となって
T字型思考法が続いていき・・・これを繰り返していくことで
思考の解像度を上げることが可能になる
ということを知りました☆
自分と対話することは
普段から大切だなぁと思う今日この頃です・・・
そろそろ桜開花しないかなぁ・・・🌸

さくらのしふぉんけーき♡
♡
当店では、お帰りまでに
次回予約をしていただくと
次回来店時、イヤシスのポイントカードに
(通常のポイントに加え)+3ポイントを押印いたします☆
♡京都店アメーバブログ♡
♡京都店Twitter♡

↑お友達追加登録よろしくお願いします↑
イオンモール京都店の手束です
♡
最近、知った思考法が素敵だなぁ~✨
と
私は思ったので、今日はそのことについて書きたいと思います・・・
(思考法を知ることが学生時代から好きなので、ついついお休みの日にしらべてしまういます笑)
―それは―
「T字型思考法」
という考え方なのですが・・・
一言でいうと
「なぜ?」「それで?」「本当に?」
の3つの問いを駆使しして思考を進める技法のこと
Tの字を思い浮かべながら読み進めると分かりやすいのですが
(すみません・・・絵心ゼロなので、イラストは無しです笑)
☆右側にある「それで?(So What?)」は思考を進める問い
☆真ん中にあるのは現在の思考
☆左側にある「本当に?(Really?)」は思考を戻す問い
☆真ん中の下側にある「なぜ?(Why so?)」は思考を深める問い
このように、それぞれの問いかけはそれぞれの方向性を持っているのですよね
一度問いかけたら
次はその問いかけた先が中心となって
T字型思考法が続いていき・・・これを繰り返していくことで
思考の解像度を上げることが可能になる
ということを知りました☆
自分と対話することは
普段から大切だなぁと思う今日この頃です・・・
そろそろ桜開花しないかなぁ・・・🌸

さくらのしふぉんけーき♡
♡
当店では、お帰りまでに
次回予約をしていただくと
次回来店時、イヤシスのポイントカードに
(通常のポイントに加え)+3ポイントを押印いたします☆
♡京都店アメーバブログ♡
♡京都店Twitter♡

↑お友達追加登録よろしくお願いします↑