祖母の足
こんにちは!
神戸北店のなおです。まだまだ暑い
日が続いていますが、みなさんお元気ですか?
今日は私の祖母のことを書きたいと思います。
私の祖母は、ここ1年ほどで足がよくむくむようになりました。
内科的には問題ないので、お年寄りによく見られる運動不足によるもの。
筋肉の衰えと共に、むくみもひどくなっていました。
私は、1週間に1回はいつもオイルで祖母の足をほぐしていたのですが、
春くらいから仕事で忙しくなり、会う機会が少なくなってそれが出来なくなっていました。
で、最近の祖母の足。。。。。

すごくひどいむくみになっていました

むくみがひどいので、傷ができやすくそして治りにくい状態に
ここまでになると、いつも履いている靴
は入らないし、足取りも重くなります。
そこで久々のオイルマッサージ。
むくみがひどいのと、傷があるのとでかなり慎重にやりました。
そして、1時間後。。。

かなり固くなってきていたむくみが大分解消されています。
これを毎日していれば、最初の写真のようにはならないんだけれど。。。。
オイルマッサージをした後は、必ず足をぴょんぴょん動かして
「足が軽くなった!これだったら走れちゃうよ~
」と喜んでくれる祖母
そうやって喜んでくれる祖母の顔が見たくて
またこれからも時間みつけて祖母の足を癒していこうと思います
先日、お客さまでも同じような方が来られました。
病院に行っても「ただのむくみ」だと言われ、足を動かすといいと言われたが
ひざが悪くてなかなかそれも、ままならないと。どうしても、耐えられないので
少しでも改善したいとリンパアロマトリートメントをうけて行かれました。
むくみがひどい段階になってくると、サロンで受けていただくのも
難しくなってきますが、むくみのまだ軽い段階や特定の疾患がない方には
少しでも改善がみられると思います。そんなお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください
チャオ!
神戸北店のなおです。まだまだ暑い

今日は私の祖母のことを書きたいと思います。
私の祖母は、ここ1年ほどで足がよくむくむようになりました。
内科的には問題ないので、お年寄りによく見られる運動不足によるもの。
筋肉の衰えと共に、むくみもひどくなっていました。
私は、1週間に1回はいつもオイルで祖母の足をほぐしていたのですが、
春くらいから仕事で忙しくなり、会う機会が少なくなってそれが出来なくなっていました。
で、最近の祖母の足。。。。。

すごくひどいむくみになっていました


むくみがひどいので、傷ができやすくそして治りにくい状態に

ここまでになると、いつも履いている靴

そこで久々のオイルマッサージ。
むくみがひどいのと、傷があるのとでかなり慎重にやりました。
そして、1時間後。。。

かなり固くなってきていたむくみが大分解消されています。
これを毎日していれば、最初の写真のようにはならないんだけれど。。。。
オイルマッサージをした後は、必ず足をぴょんぴょん動かして
「足が軽くなった!これだったら走れちゃうよ~


そうやって喜んでくれる祖母の顔が見たくて

またこれからも時間みつけて祖母の足を癒していこうと思います

先日、お客さまでも同じような方が来られました。
病院に行っても「ただのむくみ」だと言われ、足を動かすといいと言われたが
ひざが悪くてなかなかそれも、ままならないと。どうしても、耐えられないので
少しでも改善したいとリンパアロマトリートメントをうけて行かれました。
むくみがひどい段階になってくると、サロンで受けていただくのも
難しくなってきますが、むくみのまだ軽い段階や特定の疾患がない方には
少しでも改善がみられると思います。そんなお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください

チャオ!
夏っぽい(≧ε≦)
こんばんは
八幡店の森田です
最近は、DM書いたりとバタバタとしていて、なかなかお店でブログが出来ないので、家からでしています
今年は残暑がかなり厳しいみたいで、日中の気温はとてつもなく暑いですね
朝晩少し涼しくなってきましたが、日中との気温差があるので体調崩さないように気をつけてくださいね
先々週の土曜日に毎月のフラワーアレンジメント作ってきました
今回は夏らしく、ガラスの器に水色と白色の砂を入れて、水色の薔薇に貝殻を組み合わせたアレンジメントですごく爽やかな仕上がりです
イヤシスに飾りたいんですが、砂が大量に入っているので、もしこぼれたら大変なので家に飾ってます
こんな感じなんですよ

8月も明日で終わりですね娘二人の長かった夏休みもやっと終わりですちょっとホッとしている森田でした
八幡店の森田です
最近は、DM書いたりとバタバタとしていて、なかなかお店でブログが出来ないので、家からでしています
今年は残暑がかなり厳しいみたいで、日中の気温はとてつもなく暑いですね
朝晩少し涼しくなってきましたが、日中との気温差があるので体調崩さないように気をつけてくださいね
先々週の土曜日に毎月のフラワーアレンジメント作ってきました
今回は夏らしく、ガラスの器に水色と白色の砂を入れて、水色の薔薇に貝殻を組み合わせたアレンジメントですごく爽やかな仕上がりです
イヤシスに飾りたいんですが、砂が大量に入っているので、もしこぼれたら大変なので家に飾ってます
こんな感じなんですよ

8月も明日で終わりですね娘二人の長かった夏休みもやっと終わりですちょっとホッとしている森田でした
ドラえもんケーキ
こんにちは
津幡店の中宮です
8月26日は、次男の5歳の誕生日でした

今回のキャラケーキは、大好きで毎週欠かさず
観ているドラえもん です
チョコ好き の次男のために、まずはココアスポンジを焼き、
はさむフルーツは、チョコとの相性を考えて 桃缶はやめて
イチゴもなかったので
安っぽいけど
バナナ にしました
でも、バナナ
って酸化しやすくて 黒~く なりますよね~~
レモン汁で酸化止めして はさもうと思いましたが、
チョコ好きの彼のために、更に ひと手間 かけたい
と思い、
チョコレートを溶かして、チョコバナナ を作りました
生クリームは、ドラえもんの白色のためにチョコは混ぜずに白いまま
色つけのゼリーを作り

黒い線のためにチョコレートを溶かし・・・
ケーキにクリームを塗って、チョコバナナをはさみ、真っ白に塗ったら
チョコレートでドラえもんの顔を描き
赤鼻のチェリーをのせ
ゼリーを絞り袋に入れて色付けします

完成~~








いっただっきまーーーす
味は・・・・・・ちょっと甘かった~~
チョコバナナのひと手間のせいですね~~
頑張ったのに、ちょっと残念
次男はスゴイ
おかわりして食べてたから、成功だったのかな・・・
今回はキャラケーキ作り方の流れをお伝えしました

スポンジから作るので、荒熱をとる時間やらで1日仕事ですが、
市販のスポンジを買ってきて作れば、時間はそんなにかからないと思います
すっごく喜んでもらえるので
良かったら挑戦してみてくださいね~~


8月26日は、次男の5歳の誕生日でした


今回のキャラケーキは、大好きで毎週欠かさず


チョコ好き の次男のために、まずはココアスポンジを焼き、
はさむフルーツは、チョコとの相性を考えて 桃缶はやめて


安っぽいけど


でも、バナナ


レモン汁で酸化止めして はさもうと思いましたが、
チョコ好きの彼のために、更に ひと手間 かけたい

チョコレートを溶かして、チョコバナナ を作りました

生クリームは、ドラえもんの白色のためにチョコは混ぜずに白いまま

色つけのゼリーを作り



ケーキにクリームを塗って、チョコバナナをはさみ、真っ白に塗ったら
チョコレートでドラえもんの顔を描き

赤鼻のチェリーをのせ





完成~~










いっただっきまーーーす

味は・・・・・・ちょっと甘かった~~

チョコバナナのひと手間のせいですね~~


次男はスゴイ


今回はキャラケーキ作り方の流れをお伝えしました


スポンジから作るので、荒熱をとる時間やらで1日仕事ですが、
市販のスポンジを買ってきて作れば、時間はそんなにかからないと思います

すっごく喜んでもらえるので


ほっこり癒されたい
こんにちは
津幡店の中宮です
相変わらず残暑厳しいですね

でも、暑さを忘れてしまうような、涼しげな雰囲気のお店で
ランチをしてきました~

金沢の奥座敷と言われる「湯涌温泉」
に近い、
隠れ家的な雰囲気を醸し出してるお店
「つばき」です

専門学校からの長ーい付き合いをしている5人で予約して行ったのですが、
味のある玄関を入ってすぐの、個室に案内されました。
遠くまで見通せる眺めの良い景色だけて、ほ~ぉ
と。
一番安い1500円のコースに
手作りゆず茶のサワー600円と
デザート500円(デザート2種とコーヒー等)を付けたのですが、
器も盛り付けも可愛いいし
クセの強い加賀野菜も美味しいし
手作り胡麻豆腐は絶品で
大満足の内容でした
おしぼりを1人ずつ手渡ししたり、
器の上に添えられた花
が1人ずつ違っていたり、
料理の説明も丁寧で、デザートはカフェに移動していただけたり。
ちょっとした おもてなしの心遣い が繊細で癒されました
ノスタルジックな感じで、山の中の静けさで ほっこり癒されたい 方にオススメ
いつもと時間の流れ方が違いますよ~~


相変わらず残暑厳しいですね


でも、暑さを忘れてしまうような、涼しげな雰囲気のお店で
ランチをしてきました~


金沢の奥座敷と言われる「湯涌温泉」

隠れ家的な雰囲気を醸し出してるお店
「つばき」です



専門学校からの長ーい付き合いをしている5人で予約して行ったのですが、
味のある玄関を入ってすぐの、個室に案内されました。
遠くまで見通せる眺めの良い景色だけて、ほ~ぉ

一番安い1500円のコースに
手作りゆず茶のサワー600円と
デザート500円(デザート2種とコーヒー等)を付けたのですが、
器も盛り付けも可愛いいし

クセの強い加賀野菜も美味しいし

手作り胡麻豆腐は絶品で


おしぼりを1人ずつ手渡ししたり、
器の上に添えられた花

料理の説明も丁寧で、デザートはカフェに移動していただけたり。
ちょっとした おもてなしの心遣い が繊細で癒されました

ノスタルジックな感じで、山の中の静けさで ほっこり癒されたい 方にオススメ

いつもと時間の流れ方が違いますよ~~
